美しい字を書きたいあなたへ 現代書道 書道の基礎から応用、レベル別練習法を解説!

現代書道 現代書道 modern-calligraphy

目次

【魅了された人の世界】書道上達への道筋

ぼくが提唱する【現代書道】の考え方は、
あなたのこれからの書道での成長を
願って発信している物です。

【現代書道】と言うと堅苦しいですが
【令和の書道】
これからあなたが作り出してゆく書道のことです。

初心者からプロレベルまで徹底解説

書道を始める時、誰もが美しい文字を書きたいと願う一方で、
自分の字に自信がない人も多いのではないでしょうか。

筆の扱いをマスターする第一歩

書道上達には、まず 筆に慣れる ことから始まります。

最初の壁を乗り越える

初めて筆を持つ人は、その独特の感触に戸惑うことでしょう。
線の強弱や止め、はらいなど、
思い通りにいかないことばかりかもしれません。

筆で字を書いたことのある一はわかると思いますが、
一番最初は
クニャクニャして線1本も書けないはずです。
そのうち筆のくせがわかって
線を書く時のきっかけ、線を止めるときの
きっかけがわかるようになります。

しかし、練習を重ねるうちに、次第に筆のクセが分かり、
思い通りの線が引けるようになっていきます。

この段階での練習時間の目安は 約500時間。
週に2回、1時間の書道教室に通うとすると、
約4年もの歳月がかかります。

あなたの書道への想い

500時間の基礎練習を終えると、
自分の書に対する方向性 が
見えてくるはずです。

  1. 表現者として生きていきたい → 公募展への出品など、表現の場を広げていきましょう。
  2. 社会の役に立つ書を学びたい → 賞状書きや冠婚葬祭に関わる筆耕の道も考えられます。

 古典から学ぶ書の真髄

書道教室での基礎練習と並行して、
中国・日本の古典 を学ぶことも大切です。
王羲之、顔真卿、空海 伝:紀貫之など、
偉大な書家の作品を臨書することで、
線の強弱、余白の美しさ、
文字の持つ品格を吸収することができます。

古典の学びは一生の宝

古典の学習にも、
一作品あたり500時間以上の練習が推奨されます。
文字の形を真似るだけでなく、
文字の意味や歴史背景まで深く理解する ことが重要です。

実践で活きる書を目指して

古典を習得したら、次は 活字を題材に、
自分の書を追求 していきましょう。

とっておきのアイテム方法をご紹介しましょう

現代ならではの練習法です。

スマートフォンで撮影すると、
客観的に作品を評価することができます。
修正点を意識しながら、
書き直しを繰り返すことで、
洗練された作品へと仕上がっていきます。

今は良い時代です。私は所属している社長、校正係に
叱られながら成長しました。

あなただけの書を創造する

活字を参考にしながらも、
古典で培ったエッセンスを取り入れることで、
オリジナリティ溢れる令和の書 を
生み出すことができます。

書道に終わりはない

書道は、生涯をかけて追求できる奥深い世界です。1000時間、
いやそれ以上の時間を費やしても、なお探求しがいがあります。

「これで完成」と決めつけずに、
常に学び続ける姿勢 こそが、書道上達の秘訣と言えるでしょう。

👇合わせてこちらもごらん下さい👇

👇ぼくの過去の作品です👇

タグ

#書道上達, #書道好き, #美文字練習, #書道家への道, #書の美, #書の世界, #書の表現, #筆の力, #古典書道, #現代書道,

ご自由にご使用下さい

\最速サーバーです/

コメント

PAGE TOP