宗念寺/葛飾区細田にある真宗大谷派寺院 敬意をこめて

葛飾区 細田 宗念寺 お寺 temple
葛飾区 細田 宗念寺
切り文字屋 | 贈答品・選挙当選幕・版下・毛筆書きの専門店

🌸 切り文字屋 🌸

伝統技術と現代センスの融合

あなたの想いを、美しい文字で表現します

創業以来培った確かな技術と豊富な経験で、贈答品から選挙当選幕まで、 お客様のあらゆるニーズにお応えします。一つひとつ丁寧に仕上げた 高品質な文字制作サービスをご提供いたします。

🎁 贈答品制作

特別な日の贈り物に相応しい、格調高い文字入れを承ります。お客様の想いを込めた一点物の贈答品を丁寧に制作いたします。

🏆 選挙当選幕

勝利の瞬間を彩る当選幕を迅速かつ高品質で制作。緊急対応も可能で、大切な瞬間を逃しません。

📄 版下制作

印刷物の基礎となる版下を精密に制作。デザインから仕上げまで、プロの技術でサポートいたします。

🖌️ 毛筆書き

伝統的な毛筆技法による美しい文字を提供。冠婚葬祭から商業用途まで、幅広くご利用いただけます。

迅速対応

お急ぎのご依頼にも柔軟に対応いたします

🎨

高品質仕上げ

職人の技術による美しい仕上がりをお約束

💝

オーダーメイド

お客様のご要望に合わせた完全オリジナル制作

📞

丁寧な相談

ご不明な点は何でもお気軽にご相談ください

今すぐお問い合わせください

お見積もり無料!お客様のご要望をお聞かせください

📞 お問い合わせはこちら

こんにちは はじめまして!

【きりもじや】です。

きりもじや

ツイッター @hanafuji2211/

インスタグラム @kirimojiya_syodo/

 

元 学校教員

google 月間2,500PV達成

仕事のときに近くを通ります。

静かなお寺で心が安まります。

書道をやっている人でしたら

ピンとくるはずですが、

お寺の掲示板の字がすばらしい!

聞くと住職の奥様が揮毫されていると言うことです。

ここでは葛飾区 宗念寺の情報について紹介したいと思います。

目次

葛飾区の宗念寺

真宗大谷寺院派の宗念寺は、知光山と号します。

寛永5年(1628)、信全敬西(1588-1669)が創建したといいます。

概略

宗念寺
宗念寺の概要
山号 知光山
院号 –
寺号 宗念寺
住所 葛飾区細田4-15-1
本尊 阿弥陀如来立像
宗派 真宗大谷派
開山教西、寛文9年4月3日寂す。(新編武蔵風土記稿より)

情報:猫の足あとさまより https://tesshow.jp/katsushika/temple_hosoda_shunen.html

書道家のご住職の奥様

お寺には掲示板という物があります。

この作者は宗念寺の奥様です。

 

愚かな愚かな私です それさえ知らぬ私です

衆生は不安よな。阿弥陀動きます。
受賞者
新宿空手クラブ @219karate
撮影寺院
宗念寺(真宗大谷派・東京都葛飾区)

[講評]自分のことは自分が一番知っていると思いがち。でも実は何も分かっていない。自分の愚かさを知れば、他人の気持ちも分かるようになる。
(中外日報ホームページ https://www.chugainippoh.co.jp/

これは輝け!お寺の掲示板大賞 https://www.bdk.or.jp/kagayake2019/publication.html

中外日報賞とられた作品です。

内容もさることながら、実に見事な筆さばきです。

お寺の中をうかがわせて頂くと

書道の作品が沢山あり、

客間には書道関係の本がならんでいます。

お線香の香りと共に

ゆったりと出来る空間があります。

敬意を込めて作品をつくりました

以前きりもじを懸命にやっていた時期があり

をの中の題材の一つに【宗念寺】さんを使わせて頂きました。

葛飾区 細田 宗念寺

葛飾区 細田 宗念寺

 

 

 

宗念寺さんの道順

自動車じゃないと行きづらいですが、

是非一度伺ってみて下さい。

緑豊かな境内、掲示板で心が癒やされます。

 

 

\レンタルサーバー移転しました/
エックスサーバーかなり快適です ^^


 

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村


#temple, #access, #buddhist temple, #village headman, #map, #cemetery, #Sonnenji Temple, #goshuin, #bulletin board, #calligraphy, #Tokyo, #history, #Shin Buddhism Otani sect, #Chikosan, #Katsushika Ward, #Katsushika-ku Hosoda,

ご自由にご使用下さい

PAGE TOP